富士古河E&C株式会社
2023年2月10日 更新
名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
---|---|---|---|
富士電機(株) | 5.4億 | 4,158,000 | 46.2% |
古河電気工業(株) | 2.4億 | 1,819,000 | 20.2% |
富士古河E&C社員持株会 | 4,082万 | 314,000 | 3.5% |
富士通(株) | 2,223万 | 171,000 | 1.9% |
光通信(株) | 2,041万 | 157,000 | 1.8% |
(株)日本カストディ銀行 | 1,586万 | 122,000 | 1.4% |
千々石 寛 | 858万 | 66,000 | 0.7% |
(株)横浜銀行 | 780万 | 60,000 | 0.7% |
(株)日本カストディ銀行 | 624万 | 48,000 | 0.5% |
吉永 英隆 | 442万 | 34,000 | 0.4% |
大株主合計 | 77.3% | ||
大株主以外 | 22.7% |
株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
---|---|---|---|
政府・地方公共団体 | 0 | 0 | 0.0% |
金融機関 | 7 | 2,802 | 3.1% |
金融商品取引業者 | 14 | 585 | 0.7% |
その他の法人 | 126 | 66,090 | 73.5% |
外国法人 | 44 | 1,812 | 2.0% |
外国個人 | 3 | 52 | 0.1% |
個人その他 | 1,557 | 18,639 | 20.7% |
合計 | 1,751 | 89,980 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
2020年3月期 | 2021年3月期 | 2022年3月期 | |
---|---|---|---|
決算日(期末) | 2020-03-31 | 2021-03-31 | 2022-03-31 |
時価総額 | 133億 | 224億 | 237億 |
期末株価 |
1,470円
2020年3月
|
2,485円
2021年3月
|
2,627円
2022年3月
|
増減率(昨対比) | -21% | +69% | +6% |
最高株価 |
2,189円
2020年1月
|
2,516円
2021年3月
|
2,999円
2021年5月
|
最低株価 |
1,280円
2020年3月
|
1,300円
2020年4月
|
2,400円
2021年4月
|
最大値動き
| -42% | +94% | +25% |
期末月平均出来高 | 5,195 | 6,935 | 2,209 |
増減率(昨対比) | +658% | +46% | -70% |
配当金 | 75円 | 90円 | 130円 |
配当利回り | 5.1% | 3.6% | 4.9% |
株主総利回り | 100.3% | 166.5% | 180.4% |
株価収益率(PER) | 3.6倍 | 5.7倍 | 5.1倍 |
株価純資産倍率(PBR) | 0.5倍 | 0.8倍 | 0.7倍 |
1株当たり利益(EPS) | 409円 | 439円 | 512円 |
1株当たり純資産(BPS) | 2,778円 | 3,219円 | 3,663円 |
株式分割・併合 | - | - | - |
発行済株式総数 | 9,026,561 | 9,026,561 | 9,026,561 |
最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
¥ 3,670
最新
2023年5月30日
|
+18.8%
1年前比
|
|
期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
---|---|---|---|---|
短期トレンド1 | 約3、4日 | +1.3% | +71% | 同水準・横ばい |
短期トレンド2 | 約1、2週間 | -1.5% | -7% | 同水準・横ばい |
中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | -2.5% | -17% | 同水準・横ばい |
中期トレンド2 | 約3ヶ月 | +2.4% | -3% | 同水準・横ばい |
長期トレンド1 | 約6ヶ月 | +2.3% | -14% | 同水準・横ばい |
長期トレンド2 | 約1年 | +32.9% | -73% | やや上昇 |
超長期トレンド | 約3、4年 | +120.1% | -31% | 上昇 |
高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
---|---|---|---|
¥ 3,885
2022年10月
|
¥ 2,868
2022年6月
|
+35.5%
|
+18.8%
1年前比
|
始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年05月 | ¥ 3,690 | ¥ 3,710 | ¥ 3,610 | ¥ 3,670 | 2,041 | - |
2023年04月 | ¥ 3,875 | ¥ 3,875 | ¥ 3,635 | ¥ 3,675 | 2,450 | - |
2023年03月 | ¥ 3,670 | ¥ 3,885 | ¥ 3,420 | ¥ 3,835 | 2,427 | - |
2023年02月 | ¥ 3,575 | ¥ 3,690 | ¥ 3,390 | ¥ 3,675 | 2,095 | - |
2023年01月 | ¥ 3,450 | ¥ 3,800 | ¥ 3,380 | ¥ 3,575 | 2,416 | - |
2022年12月 | ¥ 3,470 | ¥ 3,710 | ¥ 3,240 | ¥ 3,470 | 2,768 | - |
2022年11月 | ¥ 3,675 | ¥ 3,845 | ¥ 3,385 | ¥ 3,440 | 2,360 | - |
2022年10月 | ¥ 3,350 | ¥ 3,885 | ¥ 3,350 | ¥ 3,590 | 2,775 | - |
2022年09月 | ¥ 3,420 | ¥ 3,600 | ¥ 3,305 | ¥ 3,350 | 2,565 | - |
2022年08月 | ¥ 3,395 | ¥ 3,460 | ¥ 3,175 | ¥ 3,375 | 2,109 | - |
2022年07月 | ¥ 3,090 | ¥ 3,655 | ¥ 2,970 | ¥ 3,325 | 6,120 | - |
2022年06月 | ¥ 2,984 | ¥ 3,290 | ¥ 2,868 | ¥ 3,090 | 3,845 | - |
2022年05月 | ¥ 2,543 | ¥ 3,050 | ¥ 2,452 | ¥ 3,005 | 7,489 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
---|---|---|
富士電機(株)
電力、官公需、交通、産業分野の社会インフラ向けプラント・システムの製造及び販売
|
46.5%
被所有 |
|
古河電気工業(株)
電線電纜、非鉄金属製品の製造販売及び電気工事
|
20.3%
被所有 |
|
(株)エフトリア
電気設備工事業
|
100.0% | |
北辰電設(株)
電気設備工事業
|
100.0% | |
富士ファーマナイト(株)
その他
|
100.0% | |
富士古河コスモスエナジー合同会社
電気設備工事業
|
66.7% | |
(株)カンキョウ
空調設備工事業
|
100.0% | |
(株)町田電機商会
電気設備工事業
|
100.0% | |
富士古河E&C社
電気設備工事業
|
48.6% |